投稿

5月, 2004の投稿を表示しています

釣行記

  2004年 5月29日(土) 若潮[11] 曇 中風 波・うねり2m位   場所 : 愛知県三河湾(あぶのー丸)   時間 : 8時頃-14時半頃   釣果 : おにょさんと二人でカサゴ15匹位。アジ2匹。   ルアー(?) : 適当なジグ120-200g+アシストフック(?) (カサゴ15位、アジ1)        正当派ジグ(カサゴ1)@おにょさん        サビキ(アジ1)@ゆく           備考 :     やぁ ジョニー 。 あぶのー丸には 氷 があるのかい?     なんだい マイケル 。 俺たちのフィッシングに アイス なんか必要ないだろ。      GAHAHAHAHA!!     あれぇ ボブ  何 持っているんだい?      アイスだよ!      OH MY GOD!! FIN.     ・・・まぢめにやろう(爆)。     たまたま見た週末占いが良かったことに気を良くして、     「なんか釣れる予感(?)」を持ってあぶのー丸号で秘密基地を出発。     とある船の溜まっていたポイント。辺りを魚探ると好反応。     ・・・だが喰わない。(あれ?)     そのうち魚の反応が無くなりだし、風も出てきて、     いつもの撃沈パターン(爆)になって来たので移動。          とある魚礁近く。        アタった?@ゆく     程なく、        ヒット@おにょさん        タモ要る?@ゆく     左手にロッド・右手にタモを持っておにょさんに近づく・・と。        ありゃヒット?@ゆく      水野○子風に(笑)  イエス!カサゴ!!ダブル!!     しかし、その後続かず移動して別の魚礁。      ・・・根掛かる原因だから、ジグのフックとっちまえ!(謎)の後。      ピンポ~ン       イエス!カサゴ! イエス!! イエス!!!      カサゴの数釣り、楽しいぞぉ!  (c)水野○子     と、なったのですが、喰わせ方が分かって飽きてきた。(わがまま)     ・・・のでサビキ(笑)。     だが、ナイロンタックルの為か、掛かっているのが全然分からなくてヤメ(同)。     その後、移動してイカを探るが、不発。風が出てきてエギの     キャスティングで探るには...

釣行記

  2004年 5月22日(土) 中潮[4] 曇 中風 波・うねり2m位   場所 : 静岡県下田市(第3寿美礼丸)   時間 : 2時頃-16時半頃   備考 :     やぁ ジョニー 。 スミレ丸には 氷 があるのかい?     なんだい マイケル 。 そりゃぁ ごきげんさぁ!!     でも 氷 なんて何に使うんだい? ・・・お前まさか・・・。     オーケー  ジョニー 悪かったよ。ちょっと弁当を冷やそうと思ってな。     そうだよな。俺たちのフィッシングに アイス なんか必要ないよな。      GAHAHAHAHA!! FIN.     ・・・まぢめにやろう(爆)。     金曜日午後5時過ぎ。ようやく仕事が調子に乗ってきた頃(笑)。おにょさんから     電話が。当然、中止の連絡と思っていると「出船するらしい?」。「うそぉ?!」     なーんの用意もしていなかったので、大急ぎで仕事を畳んで支度を整える。       ゆく家を20時半頃出発。おにょ邸に21時過ぎ着。一路下田を目指す。     道中、居眠りトラックに幅寄せされたり、     ループでナビのおねーさんが イッ てしまったり(笑)したが     なんとか1時過ぎに寿美礼丸事務所に到着。     のんびりタックルを用意して、荷物を船に積み、車を駐車場に入れて戻って     来ると・・・船が明るい?     大慌てで船に乗り込むと間もなく出船。出船時刻は2時過ぎ。     ギリギリの時間だったのね。     道中うねりが強いが気にせず就寝。エンジン音が変わった6時頃、一旦起きるが     まだ島は見えないってことで2度寝。7時過ぎ頃イナンバに到着。     うねりがあるが、釣りは出来そう、鳥もそこそこ見えていい感じ。     とりあえずジギる。・・・反応無し。     すると・・キハダが飛んだ? 移動。     鳥山の中でキハダ10-20Kgが見えたが届きそうにない。     とりあえず投げる・・・ ヒット!! おっしゃ!     ・・・と思ったら       シイラ?!     強引に引っ張ってバラして、もう一度投げるが、群れは沈んだ後。     その後は、一度船の近くでキメジが飛んだが、ジギング中で残念賞。     魚探には、魚が通るのが写るらしいが、あまりにも喰わな...

釣行記

  2004年 5月20日(木) 曇 ほぼ無風   場所 : 愛知県豊明市の調整池   時間 : 8時半頃   備考 : ==番外編==      出勤中、ふと思い出したので(笑)、車を脇に留めて池を見る。      予想通り、倒木の下にヒゲ発見。      どうやらヤツのお気に入りスポットらしい。      更に奥を見ると見覚えのある少し赤みの入った巨鯉が見える。      ん?と思って水路を見るとあまりいない。      ってことは、夕方の回遊コースなのかな・・。 > 水路      2匹とも、次は見とれよぉ。

釣行記

  2004年 5月18日(火) 晴 ほぼ無風   場所 : 愛知県豊明市の調整池(?)   時間 : 18時半頃-19時頃   釣果 : 野ゴイ 2本[3Kg前後]   ルアー : 1/0+チューブワーム[茶]   備考 : 仕事が早くに終わったので、雷魚でもいないかなぁと、      通勤路沿いの調整池の脇に車を留めて水面を見る・・・と、      壁際の倒木の影に50cmUPのナマズが休んでいるのが見えた。      ・・・いっちょやるか。       と、言うわけでイソイソとシーバスロッドを用意する。      一応呑み込まれた時の為にダブルラインを組んでノーシンカーで      挑む。      まだ居る。      少し横に落として目の前に持ってくる。      まだ明るい為か眠たげに見ている。      ・・・チョン。誘いを入れる。       動いた!      ロッドに重みが掛る。フッキング!       抜けたぁ!!(泣)      当然、眼下からナマズは消えた。      消沈のまま、悔しいのでノーシンカーのまま投げる。        ・・・ヘロヘロ・・・ポチャン!      少し巻くと何やら後ろから追って来るのが見える・・と喰った!            鯉!!      明らかに野ゴイ。結構良いサイズ。そこそこやり取りを楽しんだ後。      ・・・で、どうしよ(泣笑)。      水面までは2m位。玉網なんぞ持っていない。      バーブレスなんだけど掛りどころが悪い(?)らしく緩めても外れない。      仕方が無いので、ドラグを締めて抜き上げ。なんとかキャッチ。      丸々太った60cm位。3-4Kgって所か。      とりあえずノーシンカーワームに鯉が喰い付くのが分かったものの、      この足場では玉網が無いと苦しいので、ちょっと移動して脇の水路。      居る居る。投げる。今度は無視。      ふーん。いつも喰うわけじゃないのね。      じゃぁ。ってことで、水面に草を撒いてワームでチョンチョン水面を叩く。      チャミング成功! 鯉が水面を漁りだす。で、足元近くに来た奴の      目の前でワームを沈める。・・・喰った!      さっきと同サイズ程度を難なくキャッチ。水面で針を逆さにしてリリース。...

釣行記

  2004年 5月12日(水) 小潮[24] 曇 弱風   場所 : 愛知県名古屋港P.Pさんとこ付近   時間 : 19時半頃-20時半頃   釣果 : ぼ   備考 : 癒しを求めて、ジグヘッドでバチシー探索。      ・・結果は「ぼ」。(涙)      小潮の干潮からの上げ始め。      平日とは言え好調な時なら1時間もやっていると      他の釣り人を見る筈なのに、誰にも会わない。      今年は、余り魚が入っていないのかも・・?   当日のタックル:       Seals CENTURY Seabass 802+NAVI 3000:Nylon 10lb直結       使用ルアー:ジグヘッド[3.5-5g 1/0]+白系ワーム

釣行記

  2004年 5月 8日(土) 中潮[20] 晴時々曇 弱→強→弱風 波0.5→2→1m位   場所 : 愛知県新居漁港(久丸)   時間 : 6時頃-17時頃   釣果 : ぼ   備考 : 朝6時前、      「近場でサバ、タチでもやるか?」@船長      「ぼ・でもいいから、走ってももらえん?」@同船者        ・        ・        ・      って事で出船。      午前9時過ぎ(笑)鳥山ハケーン☆      が・・終わった後みたい。        ・        ・      午前10時頃(恒例行事[爆]で、だんだん波風が強くなってきた)      鳥山ハケーン☆      ・・投げた。喰わない。ベイトはシラスか?・・追う。      もう一回。北山さんヒット!・・がバラシ。      その次、また北山さんヒット!・・今度はキャッチ。1KgUP位のカツヲ。      聞くとヒットジグのカラーはピンク。      水面下に見えたベイトのサイズに合わせて、      シルエットの小さいバンジーメタル20gのピンクをチョイス。      何時もならナブラを見るとルアーチェンジの時間を惜しむ所だが      今回はちょっと我慢して可能性をあげようと試みる。      用意完了。投げる。風で流されて着水地点を見失ってジグは素通り。      キャストをミスったか?      隣の同船者のジグの後ろを1-20匹の群れが付いて来ているのが見えたが、      ジグには喰い付かないまま船の下へ走り抜ける。      ・・と右舷 数mの所にカツヲが沸いた。パチャパチャやってるのが間近に見える。      ジグのサイズは マッチ・ザ・ベイト さらに      色は 本日のヒットカラー 、 貰ったー とばかりにチョイ投げ。      ・・・・ 素通り!!      もう一度。偏光グラスで確認しながら投げる。      ・・・するとパチャパチャやっているカツオの間を縫うように、ジグが         通るのが見える。2-3度やったが同じ。      すると、○さし君ヒット! ・・が、あとちょっとで、切れた?      ヒットしたジグは普通サイズ。色は黒系。      暫くこの喰わないナブラと戦っていると石川丸がやってきたので、      ナ...