投稿

12月, 2009の投稿を表示しています

釣行記

  2009年12月28日(月) 曇偶に小雨か晴 弱風   場所 : 某県某池   時間 : 11時前-16時頃   釣果 : 公魚 60本強(7割が8-10cm程度,3割5cm位)   仕掛け : 市販公魚仕掛け 1.5-2.0号袖針   餌 : 赤虫   備考 : 前回の一束超えに気を良くして、再挑戦。      天気予報の都合で少し集合時間を遅らせて某所集合。      ラジオから「今日は高速1000円が適用されない」って知らされ、      がーーん。数分差で通勤割引も利かねぇ。      で・・釣り場到着。今日も他に釣り人は居ない。      だが、奥の駐車場には車がいっぱい。後で気づいたが      湖周辺でごみ拾いか何かをやっていたらしい。      ちょっとゆっくり目に準備をして、第一投目。      俺は外れ。後輩Wは2年魚3つ。      状況は、まぁまぁかな・・と二投目。      また俺は外れ。また後輩Wは2年魚3つ。ちと焦る。      その後は1年魚主体でポツポツ。      昼過ぎの時点で後輩Wは20ちょい。俺は10くらい。      アチコチ探ってみて、大体溜まっている所は判ってきたけど、      本当に狭い範囲でしかも群れが薄い。      「まぁこんな日もあるか」と、手が悴んで来た14時過ぎ頃。      俺は引き上げる気持ち半分だったが、後輩Wは まだ頑張るとのこと。      ・・・で、俺は車からストーブを持って来て、温まったところで      もう少し頑張る気になってきた。      ・・・と、漸く時合いがやってきた。      ポイントに入れると、4つ・5つと付く、もう少し釣りたい所だが、      日が陰ると危険なため&家族で食べるには十分な量を確保したため      16時頃納竿としました。      最初はどうなるかと思ったけど、最後に良い感じに釣り納めができました。      W君、付き合いありがとね。また来年もよろしく~。   当日のタックル:       EGI CRAFT 90H+ULTEGRA-XT 2000:PE #1       Seals CENTURY Seabass 802+EMBLEM-Z3500iA:PE #1.5

釣行記

  2009年12月20日(日) 晴時々曇 ほぼ無風   場所 : 某県某池   時間 : 10時前-15時頃   釣果 : 公魚 101本(7割が8-10cm程度,2割5cm位,13cm位1割)   仕掛け : 市販公魚仕掛け 1.5号袖針   餌 : 赤虫   備考 : > ココ重要!明日テストにでるからね(笑)      のテスト(爆).      昨日,もんもんと過ごした後輩Wを誘って,2日連続釣行.      昨日得た教訓を元に,集合時間をずらして,      安全&快適に現地着.      いつもの様に,自動鑑札器(郵便ポストともいう)に      メモを入れて,釣行開始.      最初,後輩Wに大体の釣り方をレクチャーする.      「あげて見てもいいですか」@W      「いいんじゃない?(てきとー)」@ゆく      ・・・・で.一荷(だったと思う).      喰いは,相変わらず良さげ.      しかも昨日とうって変わって穏やかな天気.      昨日の状況だと,「指だし手袋はダメ!」と思ったが,      そもそも,「昨日が状況で釣りすること自体がダメ!」 だった      ことに気づく(笑).      #今日は,指だし手袋 大活躍でした.      昼食も忘れて釣り続け,何度か喰いの落ちてきた時間も在ったが,       5本針に5本  を      数回やったこともあり,後で数えると101匹!      1束超えを達成していました.      #釣り場で数えた時は98匹だったが,手が悴んで,       数本滑り落ちていたらしい(笑).      後輩Wも,50本位は釣った様で,次回は竿を新調しているかも(笑).      #少し,飛距離が足りず,数が伸びなかった.      今回は餌が多めで,際限なく釣れる(!)ため,少し日が弱って      寒くなってきた3時で撤収.      釣り場近くの道の駅で蕎麦を喰ってかえりました.      W君付き合いありがとう.天気予報を見て,また行こうね~!   当日のタックル:       EGI CRAFT 90H+ULTEGRA-XT 2000:PE #1       Seals CENTURY Seabass 802+EMBLEM-Z3500iA:PE #1.5...

釣行記

  2009年12月19日(土) 雪 ほぼ無風   場所 : 某県某池   時間 : 9時頃-10時半   釣果 : 公魚 20本(5cm位と10cm程度が半々,シシャモサイズも[3年モノ?!])   仕掛け : 市販公魚仕掛け 1.5号袖針   餌 : 赤虫   備考 : 職場でワカサギ釣りの話をすると,喰いついてきた人が・・(笑).       「冷え込んできたので行くか」      と,満を持して釣行・・・・の集合場所.       後輩Wが居ない.      電話すると,「雪で行けません」とのこと.      先週までは暖かすぎ,今週は冷えすぎだっちゅ~の.      と,天気を恨んでもしょうが無いので引き返す.      しかし,南下してみると天気は回復傾向.      未練もあって,再び北上し,とりあえず 現地へ(爆).        「うん雪景色!」      でも,折角なので(?)釣り開始.      前回よりは喰いが悪いが,まぁまぁ釣れる.      寒いせいか,底べったりに1年魚.ちょっと上層に2年魚以上って感じ.      だが,ポイントは狭く,2人以上で投げるときは工夫が必要かも.      で・・・,イロイロ実験.      結果. ←ココ重要!明日テストにでるからね(笑)      ・手袋・・・餌付けの手返しが悪いので投入した,指が出ている手袋.            前回程度の気温だと,効果があったが,今回は無理!            直ぐに指先がカジカンで・・というか凍ってしまいダメダメ.            カイロで温めるより早く冷たくなる感じ(泣).            餌付けが出来なくなるのは致命的なため,            防寒は,もうチョイ考えた方が良いかも.      ・餌・・・やっぱ,赤虫が一番!           集魚剤なども試してみたが,喰いが全然違う.           手返しの効率を含めてみても,赤虫の方が良い感じ.           まぁ,喰いのたった群れが回った時には餌付けのし易い           他の餌も有効かもしれない.      って,感じでした.      雪の中の釣行は,1時間強で指の感覚無くなり,針が刺さっても      感じない程度(軽い凍傷状態かもしれん)になって,...