釣行記
2009年12月19日(土) 雪 ほぼ無風
場所 : 某県某池時間 : 9時頃-10時半
釣果 : 公魚 20本(5cm位と10cm程度が半々,シシャモサイズも[3年モノ?!])
仕掛け : 市販公魚仕掛け 1.5号袖針
餌 : 赤虫
備考 : 職場でワカサギ釣りの話をすると,喰いついてきた人が・・(笑).
「冷え込んできたので行くか」
と,満を持して釣行・・・・の集合場所.
後輩Wが居ない.
電話すると,「雪で行けません」とのこと.
先週までは暖かすぎ,今週は冷えすぎだっちゅ~の.
と,天気を恨んでもしょうが無いので引き返す.
しかし,南下してみると天気は回復傾向.
未練もあって,再び北上し,とりあえず 現地へ(爆).
「うん雪景色!」
でも,折角なので(?)釣り開始.
前回よりは喰いが悪いが,まぁまぁ釣れる.
寒いせいか,底べったりに1年魚.ちょっと上層に2年魚以上って感じ.
だが,ポイントは狭く,2人以上で投げるときは工夫が必要かも.
で・・・,イロイロ実験.
結果. ←ココ重要!明日テストにでるからね(笑)
・手袋・・・餌付けの手返しが悪いので投入した,指が出ている手袋.
前回程度の気温だと,効果があったが,今回は無理!
直ぐに指先がカジカンで・・というか凍ってしまいダメダメ.
カイロで温めるより早く冷たくなる感じ(泣).
餌付けが出来なくなるのは致命的なため,
防寒は,もうチョイ考えた方が良いかも.
・餌・・・やっぱ,赤虫が一番!
集魚剤なども試してみたが,喰いが全然違う.
手返しの効率を含めてみても,赤虫の方が良い感じ.
まぁ,喰いのたった群れが回った時には餌付けのし易い
他の餌も有効かもしれない.
って,感じでした.
雪の中の釣行は,1時間強で指の感覚無くなり,針が刺さっても
感じない程度(軽い凍傷状態かもしれん)になって,
餌付けが出来ない&ほっとくと,PEがロッドに凍りついて大変,
・・・なため,撤収!(笑)
当日のタックル:
EGI CRAFT 90H+ULTEGRA-XT 2000:PE #1
Seals CENTURY Seabass 802+EMBLEM-Z3500iA:PE #1.5
コメント
コメントを投稿