投稿

6月, 2003の投稿を表示しています

釣行記

  2003年 6月29日(土) 大潮[30] 晴時々曇 風:やや強い 波2-2.5m位   場所 : 静岡県新居漁港(わし丸)   時間 : 6時頃-15時頃   釣果 : 赤ムツ 4(700g×2、500位×2)        ウスメバル(30cm強) 2、ウッカリカサゴ(30cm強)、        チョウカ2(20cm弱、強)、ムツ(黒ムツ?)30cm位、        銀ムツ2(20cm強)        ゴマサバ(30cm位)→餌に変わった(笑)        他に、チョウカの手のひらサイズ以下はリリース2-3匹         #船長曰く生きるらしいです。   仕掛け : 胴付き仕掛け(ムツ針18号×3)     餌  :イカの切り身(船長支給品)、ゴマサバ(現地調達品)   備考 :はじめてのわし丸。初めての中深海。        現地解散も覚悟の上で港へ集合。オニカサゴ狙いは断念し、        赤ムツ狙いで出船できることになった。        結構波が強い中、1時間ほどでポイントへ到着。        初めて使う電動リール、200号の錘。        数度目の流しで、「事件」は起きた!!        自作ロッドがリールシートの所で真っ二つに折れた(泣)。        #ご迷惑をおかけしました。m(__)m        完全な設計ミスでした。        ここで、ストップフィッシングか・・とも思ったのですが、        船長の心遣いで、予備のロッドを使わせて貰うことが        できました。(深謝!)         後で気づいたこととして、リールの巻き上げ速度が遅いのは         リールが古いからと思っていたら実は、バッテリーが劣化していた         だけだったり・・。いろいろとミスをしていました。        で、その後、「アタっているような・・・?」で、恐る恐る        上げて見ると、ウスメバル×2+チョウカのトリプル!!        ・・で、嬉しさのあまりそのまま上げると仕掛けが絡んで・・        またまた ご迷惑をおかけしました。m(__)m        その後も、波・風が収まらず、難しい条件でしたが、なんとか        船酔いもせず、ポツポツ釣り上げることが出来ました。  ...

釣行記

  2003年 6月14日(土) 大潮[15] 曇後雨 弱風 波1.5m位   場所 : 愛知県三河湾ほか(あぶのー丸)   時間 : 5時頃-15時頃   釣果 : あじ たくさん   仕掛け : 空サビキ(自爆)   備考 : 荒れて出れるか微妙なところを、まぁ湾内でタチウオ狙いでも       良いか・・・ってことで、あぶのー丸出船。       最初のポイント。       なんか反応がある。ちょっとやるとアタリがある。けど喰わない。       お、ヒロさんヒット!       なになにーー・・・・・タチウオでした。       早速テールのフックをトリプルに変更して、狙う・・・が喰わない。       その後は全然続かず、ちょっと沖へ移動。       クルージングを楽しみながら(?)、鳥山・ナブラを探すが見当たらない。       仕方が無いので流れ藻を見付けて、ちょとちょこ狙う。       偶にシイラがついているが、ルアーには見向きもしない奴ばかり。       戻って、ジギング。すーさんが○ビキを持ち出した。       小アジ爆釣。 ブラックカレントさびき 。       小西さん@カーペンター が見たら泣きそう(笑)。       俺は、エギング。でも全然釣れない(泣)。       すーさんが楽しそうなので、俺もサ○キを用意し出す(爆)。       すると・・・・        ヒット!@ヒロさん       なんだぁ。最初引いたが後が軽い。見ると キジハタ!!        抜き上げようとするヒロさんをなんとか止めて、タモ入れ。       サイズは1Kg弱と言うところでしょうか。       うらやましーーーー!!!        タモ入れした後、         三国沖で始めてキジハタを釣った時、たいして引かないのに、         みんなサポートしてくれて、俺も抜き上げようとしたのを静止されて、         ハヤシさんにタモ入れして貰った時を思い出しました。        まさか自分が止めてタモ入れする側になるとは・・・・(笑)。       当然、サ○キ変更。根魚狙い(笑)。       そうこうしていると、しんえもんにヒット! なんと ヤリイカ!!       今日は、俺 裏目りまくりです。       しかし根...