釣行記

 1999年 4月21日(水) 中潮 快晴 風:午前中無 午後少し 波1-2m程度

  場所 : 南勢町方座浦漁港(安丸)
  時間 : 6時頃-14時頃
  釣果 : ぼーず(また?)
  ロストルアー : マリアのバイブ[青](また・・[涙]):根がかり
          T.Dバイブ[青]:根がかり
  備考 :  水深40-80m程度。ワラサ狙いのジギング と
      キャスティングでサラシのヒラスズキ狙い。
      他のみんな(天野っち、てっちゃん、なる、みやも)もぼーず。
      10時頃みやも がヒラスズキを K-TEN リップレスミノー[青]でかけるが
      船縁でばらし(6-70cm位? コイみたいな形のきれいな魚でした)。
      直後に アタリがあるも1-2秒でばらし(マリアのレンジバイブ[青])。
       ジギングは全く魚っけなし。エコギアにワーム[ゆく]・ジグヘッドにタコベイト
      [天野]も効果無し。 港への帰りぎわに いかだの人に聞くと、あじ5匹と
       きす数匹・・。
      定置網や漁のひとたちもさっぱりだったそうだ・・・
       サラシで少ししずめてスローリトリーブ がヒラスズキ狙いの基本というけど、
      やるとルアーがぁ・・・・(泣)
  今回の教訓:
       天野氏のお言葉:ロッドとリールにパワーがあっても糸が切れる。
         糸を丈夫にすれば針がのびる。針を丈夫にすれば魚の口が切れる。
      う~ん、もっともです。俺も 「きたー」って思ったときグイグイ巻いたら針が
      伸びてた。8020+ツインパ+PE2号 で、
      ジギングのときと同じパワーで巻いちまった 私が バカ です。ハイ。。(涙)

コメント

このブログの人気の投稿

√5小数点下3桁以降切捨