釣行記

 2000年 6月18日(日) 大潮 晴時々曇 微-弱風

  場所 : 福井県玄達瀬(三国港 第5静海丸)
  時間 : 5時~18時前
  釣果 : クロゾイ 22cm(自作ハオリモドキ[ピンクグロー&ホロ]105g)
      ハナダイ? 12-3cm (自作ハオリ↑にアシストワーム[笑])
  釣行記 : 昨年は鷹巣沖止まりだっために、初の玄達ということで
     気合いをいれて、行ったがメンバは凄い人たちだっだので
     なんだか余裕そうだった。(出船30分前に起きて準備するのは
     ちょっとびっくり[笑])第五静海丸の船長さんにどやされながら
     大急ぎで支度をして午前5時丁度に出船し一路玄達へ。。
      しかぁしここで事件が!!!!
     静海丸が爆裂スピードで飛ばす中で、例によって(笑)熟睡モードに
     入っていると、「7020!ステラ8000!」と○ヤシさんの叫び声が!!
     (最初、何を言っているのか理解できなかった)
     聞けばラインシステムを組んでいる最中にロッド+リールがロケット
     ランチャーのように(ハ○シさんの表現のまま)海へ飛んでいった
     そうだ。(要は、なびいたPEに波が絡んで引っ張って行ったらしい)
     %結局、CGP7020+ステラ8000H+PE300mが海に奉納されてしまい
      ました。合掌。。。。(涙)
     とにもかくにも玄達に着き取りあえず寝魚を狙うことに。
     すると、傷心の○ヤシさんが「シングルフックもってない?」と
     聞いてきたので、渡すと出発前「最後の手段」とか言っていた生イカを
     切り出す。。(でも、誰にも○ヤシさんを止めることは出来なかった[笑])
     そんなこんなで、1stキャッチは私でした。20cmオーバのクロゾイで
     した。その直後「し~!」とか言いながら○ヤシさんが30cmクラスの
     クロゾイをゲット!その後 ハヤシさんだけが調子よくオコゼ・ソイを
     追加していました。その様子を見て ○ジタさんも「イカちょっと頂戴」
     ってやってきて・・・(笑)。
     私は最後の一線を越えることが出来ず中途半端にジグのテールに丸セイゴ針
     を付けて、エコギアを付けると、直ぐにハナダイ?ゲット。。
     食べる身も殆どない物を釣った心の痛みから「やっぱやらない!(涙)」に
     なったのでした。
      そうこうしている内にリュウさんのロッドがしなる!
     バラハタらしいが 結局ラインブレイク。
     そうこうしているうちに、鳥が騒ぎだしたので、暫くなぶら狙いに走るが
     全くだめ。私は、MC-2 → メタルX1oz → ポッパー(笑) → MC-2 →
     マール・アミーゴと手を変え品を変えやってみたがヒットすらない状態でした。
     船長曰く「ルアーを追っては来ていた」らしいが・・
     #ここで、MC-2をキャス切れさせてしまいました(泣)。
      幾度目かのなぶらの時、沈めていた同船者にヒット!
     掛けて舞い上がっているのをリュウさんがサポートして丁寧にリーダ
     まで巻いてきて魚がみえるところまで来たが、そこですっぽぬけ!
     「多分、ヒラマサだろう」ってことでした。
     その後もあわただしく、なぶら周りの底を叩いていると、私にヒット!
     MJ-1を落として着底後一しゃくりしたとき、「ぐっ!」と重く感じ
     「寝掛かり?」と思って一しゃくりしたとき「ゴゴゴン!」って言う
     感触のあとグッ!!っとオシアが絞り込まれました。
     反射的にスプールに手をやり魚を止めたら「ばすっ!」と抜けてしまい
     ました(涙)。(船長さん、ハヤシさんが言うにはヒラマサらしい)
     糸を巻いてチェックしてみると、ルアーのアイのところで、ループノットが
     弾けていました。(因みにフロロカーボン10号)
     結局 青物はフジタさんが、2Kgサイズのハマチを1本あげただけで、
     後は寝魚だらけとなりました。
     今回、急遽参戦が決まった訳ですが、「玄達には魔物がいる」ってこと
     を本当に身をもって知ることができました。
     もし、見慣れない白系統のジグをくわえたヒラマサを
    見かけられましたらお知らせ下さい。(涙)

  今回の教訓 : システム等は陸で組んで行こう。(理由は・・・[涙])
     ラインシステムは手を抜かないこと。。(ダブルのループノットに
     していればあるいは・・・[涙])

コメント

このブログの人気の投稿

√5小数点下3桁以降切捨