投稿

1月, 2010の投稿を表示しています

釣行記

  2010年 1月23日(土) 晴 弱風   場所 : 某県某池   時間 : 9時過-17時頃   釣果 : 公魚 40本ほど,タモロコ交じり(7割が8-10cm程度)   仕掛け : 市販公魚仕掛け 1.5-2.0号袖針   餌 : 赤虫   備考 : 年明けワカサギ初釣行.今回は,後輩が一人増えて3人態勢で挑む.      ・・・で,AM8:30 某集合場所.後輩N発見.だが後輩Wが居ない.      「まぁ来るでしょ」と,コンビニで食糧調達.      買い物が終わってもまだ来ないので,電話すると・・・.      「今起きました.先行ってて下さい」@W      で,現地集合に切り替え(笑).      現地は,今季の今までと違って大賑わい.      我々が準備している時に,引き上げる人も・・.      ポイントを見ると,良い所には人が入っているが,      斜面のきつい所なら,なんとか3人入れそう.      ・・・で釣り開始.ワカサギ初釣行の後輩Nに簡単にレクチャーして      第一投目・・・4匹.幸先良いスタート.      そうこうしていると,遅れてWがやってきた.      3人揃って釣り開始.だが・・今までと違ってパッとしない.      横のオヤジを見る限り,釣れなくは無いのだけど,      偶に回ってくる回遊待ちの釣りらしい.      だが,隣のオヤジが結構我々の前にまで攻めてくるので,      なかなか広く探れず釣果が伸びない.      結局昼間は完全ドハマリ.夕前に少し流れが来たが,爆らないまま      日没サスペンデッド.      結局,俺40匹ほど,後輩N30匹ほど,後輩W20匹ほど,でした.      そうそう,ギャラリーな方に言われて初めて気づいたけど,      小型ワカサギと思っていた魚.タモロコらしい.      ただ,側線の黒帯が無いワカサギカラーの奴もいるので,交雑種かも.      家内は,ワカサギよりタモロコの方がお気に入りだったので,      知らないって幸せだなぁ・・っと(爆).      でも,まぁ どっちも美味しいのでヨシです.      ってことで,W君、N君付き合いありがとね。また行こうね~。   当日のタックル:       EGI CRAFT 90H+ULTEGRA-...

釣行記

  2010年 1月 9日(土) 小潮[23.6] 晴 弱風 波0.5m位   場所 : 愛知県一色町一色港(海遊丸)   時間 : 7時頃-14時頃   釣果 : ハマチ(1kg前後)7匹,蛸2杯   ルアー : バンジーメタルトルネード 90g[桃青ホロ](ハマチ3匹),        自作ビッグアイ 100g[黒ホロ](ハマチ4匹)        蛸スッテ[赤白]+烏賊スッテ[青]+80号錘(蛸2杯)   備考 : 新年初釣行は海遊丸さんにおじゃましました.      前日までの予約状況は1人のみで、青物狙いにはツライ感じ      でしたが 朝、集合場所には数人用意していて一安心.      「おはようございます」と挨拶したのはカメイさんとカトウさん.      他にも2人乗って5人で出船.      ハマチ場は近い様で遠く(謎),シケ気味の中 1時間半かけて      ポイントへ到着.       早速開始,最初の群れで初ヒット・・・がバレ(泣).同船者はキャッチ.      しかし,その後暫くは,ミドルピッチ&スローのヒットパターンを掴み      7匹まで数を伸ばす.      ・・・が、快調はココまで.徐々に喰い渋り,他船を見ても単発傾向に.      けれども,魚探に魚影は写り,ちょっとスイッチが入れば爆るのが      分かって居るので中々見切れない。      途中から船長も一緒にシャクッてくれたけれども状況は好転せず,結局移動.      ちょっとシーバス&真鯛の様子を見て,ご機嫌ナナメを確認した後に      ある意味本命(?)の蛸場へ移動した.      ココでは、みんな根掛りする中,1人ハードタックル(PE3号+フロロ14号)で挑みロスト無し.      (スッテの針は折ったりしたけど・・[笑])      何とか蛸も2杯釣りました.       船長,遠くまで操船ありがとうございました。      カメイさん・カトウさん、同船のみなさまお疲れ様でした.      また、お会いしましょう!   当日のタックル:       INFEET BJ60HB+HLC100H :PE#1+フロロ#5       LUXXE Twitch Shaft 665S+TwinPower5000HG:PE#2+Nylon#10       PLJ6...