投稿

11月, 2007の投稿を表示しています

釣行記

  2007年11月25日(日) 大潮[15.2] 晴 弱風 波 1-1.5m位   場所 : 愛知県伊良湖港(岡安丸)   時間 : 7時頃-13時頃   ターゲット : カワハギ   釣果 : ベラ類数種(キューセン,ササノハベラなど) 15-25cm位 たくさん        カサゴ 20cm位 2,ふぐ 1   餌 : 主に船頭餌のうたせエビ,他に持参のあさり   備考 : 前々日,休みを取って家内の実家に遊びに行くと       義父から釣りのお誘いが・・・.       久々にどっか行きたいとは思っていたのでOKする.       ターゲットは神島周りのカワハギ.       タックルはベイジギング用で何とかなるとして,       仕掛けはどうしよ.・・と思っていると,仕掛け・餌は用意してくれるとのこと       ラッキーってことで,対した準備もせずに同行することに.       久々の伊良湖.途中に寄った釣具屋で情報を仕入れる.       カワハギはかなり調子が悪いとのこと.       序にアオリも尋ねると,こっちも調子悪いみたい.       で・・出船.30分ほどでポイント到着.       釣り開始.・・・だが,船頭に迷いが見える.       流し釣りだが1ポイント一流し位で移動の繰り返し.       何処に行ってもベラばかり.       俺はベラ率がやたらと高かったけど,他のお客さんは       ふぐとベラが半々位.       そうこうしていると,ちょっと違う引き.       根魚っぽいと思ったら,カサゴの一荷,まぁまぁサイズ.       もう一度狙いたいなーと思ったが,あっさり移動.       その後,ベラの猛攻と戯れていると,義父に良い引き.       慎重に水面まで上げて貰って,タモ係.ホウボウ40cmUP.       よくも飛ばされずにすんだなー.       その後,終了時刻も近くなって漸く船中初カワハギ.       暫くしてもう一枚.・・で終了.       結局 15人ほどで,本命カワハギ 2,ベラ類 100以上,フグ 100以上,       カサゴ 3,ホウボウ 1 でした.       なんか最近餌師だなーー(爆).   当日のタックル:       INFEET BJ60HB+VARI...

釣行記

  2007年11月 3日(土) 晴 ほぼ無風   場所 : 愛知県豊田市野原川   時間 : 11時頃-15時頃   釣果 : ニジマス 15-25cm位 10本ほど   餌(爆) : 合成イクラ   備考 : 職場レクで、BBQ & マス釣り。       現地に付いてBBQの準備後、放流前に我慢出来ずにスプーンを       キャスト。2投目で根ガカる(爆)。       水の冷たさに入水出来ずブレイク。       「ショウガナイ、次!」と、ウェストバックをあさくる。       ・・・・あれ?  ルアーケース忘れた(自爆)。       ってことで、予備の延べ竿登場。       課内の女の子の仕掛けを作ったり、自分の用意をしていると放流開始。       みんな釣り出す。       ポイントに入れられず少々焦るが、入れれば一発。初日が出て一安心。       一応の目標の3匹釣って、違うパターンを試すが全く喰わない。       放流後もホントに一定の場所に居つくのね。       直ぐに喰いが落ちてきてBBQタイム。捌き職人&調理職人に変身。       #おいしゅうございました。       で、食後の腹ごなしに釣り再開。       暫く爆るが直ぐに沈黙。       #ま、上から攻められるとこんなモノか・・。        ポイント内で引きを楽しんだのも罪深い(反省)。       そこそこ追加して、一人2本位はお土産を確保したので、また捌き職人に変身。       「首折れニジマス」にして鰓とワタと血抜き 鮮度的には刺身でも臭みは       感じない筈。でも20弱調理すると流石にキツイわ。。       って、ことでみんなお腹いっぱいで解散。       企画の後輩二人に感謝しきり、天気も良く、久々に延べ竿(爆)での釣りを       楽しめました。   当日のタックル:       影法師360 PE #1+ハリス0.8号 アマゴ半スレ8号