釣行記

 2006年 6月17日(土) 小潮[22] 曇 弱→中風 うねり波1-2.0m位

  場所 : 愛知県蒲郡市西浦漁港(隆盛丸)
  時間 : 6時頃-15時半頃
  釣果 : 真鯖40cm強 6本、ゴマ 1、エソ 1数本
  ルアー : シコジグラ 1oz[鰯](鯖 5?、ゴマ 1、エソ少々)
       自作ハオリ 40g[ピンク](鯖 2?、エソ沢山)
  備考 : 前日昼休み。WEBで空きを確認してた「あ」に電話・・。
      「ごめんなさい、うまっちゃいました」@あ船長
     さて、何処にしよう。直前OKそうなのは、第2明康丸か、隆盛丸。
     おにょさんの船に乗ったとき、洋上でお会いしたことのある隆盛丸
     まだまだ空いてますよー。ってことで、西浦出船に決定!
      隆盛丸。3tの割にミヨシが広く、小さいながらもキャビンもある。
     夏場はシイラ狙いのオプションもあるってことだが、凪なら十分
     遊べそう。

      ってことで6時出船。・・・7時頃。濃霧の為、伊良湖沖で立ち往生。
     周りを見ると、ランスルー、政宝、正将、第二名康、とジギング船
     そろいぶみ。・・ありもとだけ別行動の様子。
     (新ありもとの船影を見つけられなかっただけかも・・)
     8時過ぎまで待機して、少し薄くなった霧の中をそろそろポイントに
     向かう。
      鯖狙い。「まぁ楽勝でしょう」と思ったが結構渋い。
     掛けても高確率でバラス。・・と思ったら後ろのおじ様が、何か釣った。
     イカ??? 因みにこのおじ様、ベイトのバスロッド2本にスピニングリール、
     もう一本のスピニング仕様の船竿にメータ付の両軸リールを付けて、
     突っ込み所満載なのですが、突っ込んではイケナイ雰囲気が・・(笑)

     トモに行ったもう一人ににーちゃんは、さすがに釣り出した。
      ちょっと焦るがなんとかキャッチ。その後も掛けるがバラス。
     「ナイロンラインにすればバラシは減るけど、掛かるのも減りそう。
      まぁ、引きをこれだけ味わえればいいか」とバラ族続行。
     その後、ジグをハオリに変えると面白い位エソが掛かる。
     エソは表層までしっかりジグを追ってきていて、喰わせの間を与えると
     一発で結構楽しい。・・・が、やっぱり飽きてきた(笑)。

      「スキルかフラワーに変えれば」@船長
     のアドバイスに「シーフラワー 60g」に変更。・・・しかし、今日の鯖は
     サイズが合わないと全く食わない。しかし、60未満だと、シコかハオリか
     バンジーメタルしかないのよね。暫く船長に義理立てした後、ルアーを
     シコに戻す。沈むの遅いなー と思いながらもポツポツ鯖追加。
     後ろのおじ様も数本ゲット。まぁ、ココまででしょう。と、太刀場へ向かう。

      太刀場。渋い、しかしこの日のために用意したサンメジグ 伊良湖SP
     投入する。・・がアタリ&ヒットまで。
     かなーり頑張って、後ろのにーちゃんが2本ほどキャッチ。
     今日は、200g前後のジグが一番効率が良かったのかな?
      ってことで、雨・風・うねりが強くなって来たところで撤収。
     結局、3人+船長(鯖で小一時間ほど参戦)で、鯖20本位、太刀2本?、イカ1杯
     でした。帰りはキャビンで爆睡していましたが、かなりうねりが
     出ていた様で、船長操船ありがとうございました。

      隆盛丸。初めて乗った船ですが、なんかガンバローと思えた船でした。
     太刀場では、渋いのを見越して、天秤+イカ針で鯖を餌に使うことも考えて
     いたのですが、なんとか300gをシャクリ続ける気持ちを保てました。
     また、次回良い日にお願いします。m(__)m
  当日のタックル:
      EnterSalt XSR 2260M+EMBLEM-Z 3500iA:PE1号+フロロ8号
      自作5312B+TD1Hi:PE1.5号+フロロ6号

コメント

このブログの人気の投稿

√5小数点下3桁以降切捨