釣行記
2005年 4月15日(土) 小潮[8] 晴 弱風 波0-1m位
場所 : 愛知県内海新港(ありもと丸)時間 : 6時頃-16時頃
釣果 : シーバス50cm強、キジハタ50cm強 2.5Kg、
イシモチ 25cm、かさご
ルアー : スライドジグ[ピンクホロ](シーバススレ)
自作ロングジグ+おとなのアシスト(笑)(イシモチ、かさご)
寿限夢 120g[ピンク](キジハタ)
備考 : 朝、氷を忘れたのに気付いてローソンに戻ったりとドタバタ
したが(爆)、午前6時前に出船。
取り合えず、直ぐの漁礁。
一投目、後ろの方がヒット&バラシ。
「お、幸先良いのか?」と思ったが潮が効いていないのが分かる。
暫くやって、アタルが乗らないまま移動。
・・・すると、鳥山から
♪メーリルルーリラメーリルラーリラ・・
と、メリオット体操が聞こえてきた。
ざっぱーん!@スナメリ
メリ夫君登場。
魚探の反応が良いっていっても、自分が食べられるか
どうかって時に、ルアー追ってる場合じゃないでしょ@シーバス
だめだこりゃぁ。ってことで、船長の「追ってきてるよ」の声を
無視して底2m一本勝負。
乗った@ゆく
・・・でもなんか変。エイか?
上がって来たのはシーバス背びれにスレ。重いわけだわ。
その後も渋く。移動。
カサゴポイント。みんな当たり前に胴付きワーム。
俺だけ、「おとなのアシストフック」をつかってカブる(謎)。
でも、やっぱり渋い。・・と、後ろの兄さんだけコンスタントに
上げる。面白いことに、友達の方は、同じ仕掛けなのに、
全然喰わない。・・・まぁ俺も似たようなもんだが(爆)。
潮が動くまでカサゴってことで、結構長時間粘る。
ドハマリの方以外なんとか型を見たところで伊良湖沖に移動。
・・・すると。
♪メーリルルーリラメーリルラーリラ・・
と、またメリオット体操が聞こえてきた。
まだ潮が動かないいので、俺だけカサゴ仕掛け続行。するとヒット。
「根魚の筈だけど・・?」@ゆく
で、上がってきたのは「イシモチ」。
暫くすると、少し潮が効いてきた。
「ヒット」@トモの人s
で、シーバス追加。しかし続かないので移動して深場。
そういやココって、前にヒロさんがキジハタ釣った近くだなぁ・・。
ってことで、寿限夢を投入して底メインに叩く。
「喰った」@ゆく
「ヒット」@後ろの人
「マダイだよ」@船長 と、言うが引きの質が明らかに違う。
最初、突っ込んだが根を外すと諦めるこの魚は・・おそらくハタ。
予想通り船長に掬ってもらったのは、キジハタ2.5kg。
次にマダイがタモに収まったが、釣った人曰く、
「タイ釣ってうれしい筈なのに、台無し~(泣)」
へっへっへ(笑)。
その後、マダイがポツポツ上がるが、悪い癖で海花を使わずに
ツルジグIIで頑張ったらアタリのみのまま終了。
結局、船中8人で
シーバス8、マダイ(最大78cm)5、カサゴそこそこ、イシモチ・
カレイ・キジハタ各1 とまずまずの成績でした。
皆様オツカレサマでした。また機会があれば宜しくお願いします。
有本船長も遅くまで残業ありがとうございました。
また遊びに行きますので宜しくお願いします。m(__)m
当日のタックル:
PLJ601SP-4+STELLA8000H:GOSEN PE JIGGING #3+フロロ#14
Angler's Wharf 百式7尺5寸+FinNor AHAB No.8:PE #2+フロロ#8
自作5312B+ABU6000HSW:GOSEN PE JIGGING #2+フロロ#6
コメント
コメントを投稿