投稿

4月, 2005の投稿を表示しています

Memorials

イメージ
  愛知県伊良湖沖 アズキマス 53cm 2.5kg(陸上実測) 昼過ぎまで殆ど潮が動かず、カサゴ狙いのワーミングも苦労した日。 潮が効き始めたのを感じ、底物6割・鯛4割位の思いで狙った一本。 一昨年あぶのー丸での出船時にヒロさんが釣っているので、 キジハタの警戒はしていたが、このサイズは出来すぎ。 釣り上げた時、胃袋がひっくり返って口からタコがはみ出ていた。 テールフックにピンクグローのタコベイトを付けた寿限無は、 まさに「マッチ・ザ・ベイト」だったらしい。 ほぼ同時ヒットで70cm位の大鯛を釣り上げた背後の人曰く、 「本命のタイ釣ったのに悔しい。気分台無し~。」(大笑)。 因みに、キジハタのJGFA日本記録は2.7kg(2005年4月現在)だそうで、 血抜き前に、はみ出たタコを戻して(笑)検量していたら記録魚だったのかも? 自作5312B、ABU6000C HiSpeedWinch、 PE#2+FC6号、 寿限無 120g ピンク+ピンクグロータコベイト 2005年 4月16日

釣行記

  2005年 4月15日(土) 小潮[8] 晴 弱風 波0-1m位   場所 : 愛知県内海新港(ありもと丸)   時間 : 6時頃-16時頃   釣果 : シーバス50cm強、キジハタ50cm強 2.5Kg、       イシモチ 25cm、かさご   ルアー : スライドジグ[ピンクホロ](シーバススレ)        自作ロングジグ+おとなのアシスト(笑)(イシモチ、かさご)        寿限夢 120g[ピンク](キジハタ)   備考 : 朝、氷を忘れたのに気付いてローソンに戻ったりとドタバタ      したが(爆)、午前6時前に出船。      取り合えず、直ぐの漁礁。      一投目、後ろの方がヒット&バラシ。      「お、幸先良いのか?」と思ったが潮が効いていないのが分かる。      暫くやって、アタルが乗らないまま移動。      ・・・すると、鳥山から        ♪メーリルルーリラメーリルラーリラ・・      と、メリオット体操が聞こえてきた。       ざっぱーん!@スナメリ      メリ夫君登場。      魚探の反応が良いっていっても、自分が食べられるか      どうかって時に、ルアー追ってる場合じゃないでしょ@シーバス      だめだこりゃぁ。ってことで、船長の「追ってきてるよ」の声を      無視して底2m一本勝負。        乗った@ゆく      ・・・でもなんか変。エイか?      上がって来たのはシーバス背びれにスレ。重いわけだわ。      その後も渋く。移動。      カサゴポイント。みんな当たり前に胴付きワーム。      俺だけ、「おとなのアシストフック」をつかってカブる(謎)。      でも、やっぱり渋い。・・と、後ろの兄さんだけコンスタントに      上げる。面白いことに、友達の方は、同じ仕掛けなのに、      全然喰わない。・・・まぁ俺も似たようなもんだが(爆)。      潮が動くまでカサゴってことで、結構長時間粘る。      ドハマリの方以外なんとか型を見たところで伊良湖沖に移動。      ・・・すると。        ♪メーリルルーリラメーリルラーリラ・・      と、またメリオット体操が聞こえてきた。      まだ潮が動かないいので、俺だけカサゴ仕掛け...