釣行記
2004年 8月10日(火)~11日(水) 「キハダが凄い事になっている!」って話を聞いて皆の予定が合ったのが 8月になってから・・。でもでも、凄い所でした徳島は。 10日(火) 長潮[25] 晴 無→弱風 波 凪→うねり0.5m位 場所 : 徳島県木岐発→大正瀬(第11八幡丸) 時間 : 3時過ぎ-17時頃 釣果 : 赤チビキ3-6Kg位 8本位、シイラ60-100cm位 たくさん かむぱち10cm 1本 ルアー : オーシャンスタイル 250g[青桃オロ](アカチビキ 数本) ヒラジグラ 224g[青ホロ](アカチビキ 数本) バンジ-フォール 200g[桃グロー](アカチビキ 数本) シーフラワー 110g[桃ホロ](アカチビキ1、かむぱち1、シイラ1) ディレンジャ 80g[緑ホロ(オリジナル)](シイラ数本) トビペン 17cm[青ホロ](シイラたくさん) ドラドポッパー 14cm[黒ホロ](シイラ山盛り) 備考 : 9日夕刻。刈谷市某所にある ゆく家に10人のおばかが集合。 集合にいろいろあったが(笑)、なんとか19時30分頃刈谷を出発。 [豊明]→湾岸道→東名阪→名阪国道(針テラスで夕食)→西名阪 →阪神高速(松原線→環状線→湾岸線→神戸線)→第二神明 →神戸淡路鳴門(淡路SA)→[鳴門] と経て徳島県は木岐へ。 道中、重量オーバーで車が止まらなかったり、阪神高速の 連絡チケットを貰い損ねたり、徳島に入ってから55号のバイパスに 気付かず遠回りしたり・・と、いろいろありましたが(笑)、 なんとか出船小一時間前の2時過ぎに現地に到着。大阪組と合流し、 タックルを用意して、まだまだ暗い3時過ぎに出船。 (住吉丸組は、お見送りしてくれた後に日和佐へ向かう) さて、大正瀬への道中。寝難い(笑)。でも少し白み始めて、 周りが見えて来るとトモに安全なスペースがあるのを発見し、 すこしまどろむ。・・・がエンジン音が変わったので、ミヨシへ。 すぐ横に流木。 「へ・シイラでも狙...