釣行記
2004年 7月24日(土) 小潮[8] 晴 無→弱風 波0.5-1.0m位
場所 : 静岡県新居漁港(久丸)時間 : 6時頃-15時頃
釣果 : カツオ 2.5-3Kg位 3本、きはだまぐろ30cm位 1本
シイラ1m位 9Kg♂1本 メス7-8Kg位? 2本
ルアー : 管男.P(自作) 18g[青アルミ](カツオ・キメジ)
管男.P(自作) 22g[赤アルミ](カツオ)
セミジグ(自作)70g[青ホロ](シイラ♀)
トビトイッチャー 90g[サバ](カツオ・シイラ♂・♀)
備考 : 今日は、ハチレンジャー・アブノー丸合同釣行会。
荒れ男・荒れ女・激渋男・撃沈男が集う会(笑)。
下馬評では、「荒れて中止か?何とか出れても港を巻き込んでの
激品釣果か?」と、期待(?)されたのですが、
(-1)×(-1)=+1 かもね@わし丸船長
の通り、いろいろ集まって(-1)のN乗のNが偶数に
なった効果(?)で 凪+結構喰って 面白かったです。
さてさて、朝みんなと挨拶を交わして船割抽選も終わりいざ出船!
・・・と思ったら久丸が居ない(笑)。
和丸組は準備万端・・と思ったら一人足りない(笑)。
ってな感じでイロイロ有りましたがテルさんが急遽和丸に移って
6時前に出船。少し遅れて久丸出船。
今切れ口を出る凪!!うれしー。
暫く行くと、ポツポツナブラが見える。・・チビサバらしい?
ってことでスルー。更に沖へ。
鳥山&ナブラ発見。カツヲだぁ!自作ミニペンシルホッパ出動。
結構良いサイズのカツヲ。次はチビキメジ。トップが調子良いかも?
ってことで、昨日仕入れたドラドポッパー出動。
バショッ!下に突っ込む
ドラグが出る。「おぉ良いサイズのキメジかぁ」
ちょっと引きが収まって来たので回収に掛るとセカンドラン!
8020が引き込まれる。かなりいい奴だぞ・・と真剣モード。
・・・すると、視界に掛けた魚を鮫に取られる人が写る。
「急いで上げんと鮫に喰われるでねぇ」@船長
・・・・(落ち着いて考えはじめる)@ゆく
最初、プルプル走った → 一旦止まった
→ むっちゃ走った→そういやプルプルしてない!
この先に居るのは・・・鮫?!
既にスプールの糸は半分以下、ヤバイと思って竿を伸ばして
スプールを押さえる。・・・→ 高切れ(泣)。
でも、まだナブラは続く。タックルを元に戻して8012+管男.P。
またヒット。持ってくる途中で船が進む。巻けねぇー。
一段落して持ってくると後ろに鮫が見える。やべっ!喰われた(泣)。
まだナブラは続く。しかし、タックルが無くなって来た。
デカイケドま・いっか@トビトイッチャ17cm位? を投げる。
ヒット、結構いいサイズのシイラ(笑)。
楽しんでキャッチ。その後、カツオも追加。
遂に群れが沈んでしまったのでクルージング。
後半は主にシイラ狙いになってしまった。
シイラはうじゃうじゃ居るけど、中々喰わない。
その中でも、「これで喰ったらいいな」のセミジグ(笑)。
メスシイラがヒット。船の近くまで持ってきて、緩めて外そうとすると
ガイドに糸が絡んだ。・・ヤバイ。・・が。こっちが引かないと
魚も逃げないのね。魚を驚かせない様にそーっと絡んだ糸を解く。
結構時間が掛ったけど何とか外せた。(大ちゃん・すーさん、はじめ
皆様、ありがとうございましたm(__)m)
「よっしゃーファイト再開!」@ゆく(爆)
でもシイラはもうどうにでもして状態で、タモ入れ後に、
急に我に帰って暴れて俺の足に痣をいっぱいつけてくれました。
ってな事がありました。
結局このまま尻すぼみに終了。でも、まぁ満足っす。
港では、
もう5年は釣れないんじゃない?@わし丸船長
なんて言われてましたが、久々に満足できる釣果でした。
で、表彰式。最大魚は(シイラは×0.1で計算)北山君%和丸の
キメジ3.2Kg位でしたぁ。パチパチ。因みに2位はおにょさん、
テルさん、ゆくのカツヲ3Kg位でした。
#25Kg量りしか持って無かったので細かくは見れなかった。
幹事の○さしさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
そして、参加の皆さん・船長さん方々、お疲れ様でした。
また、みんなで釣りを楽しみましょう!!
当日のタックル:
CoralStarCSP8012+TWINPOWER8000H:Nylon 16lb.+Nylon#10
CoralStarCSP8020+TWINPOWER8000H:GOSEN PE JIGGING #3+Nylon#16
CoralStarCSP8030+STELLA16000PG:GOSEN PE JIGGING #4+Nylon#20
Southern Cross Stik STC-60ML+ABU9000CL J-Speed Winch PE#4+フロロ#20
コメント
コメントを投稿