投稿

8月, 2003の投稿を表示しています

釣行記

  2003年 8月23日(土) 若潮[26] 曇後晴 無→弱風 波0.5→1m位   場所 : 愛知県三河湾ほか(あぶのー丸)   時間 : 5時頃-17時頃   釣果 : アジ? あじ、アジ(笑)        かむぱち、イナダ、カサゴ   仕掛け : 空サビキ(あじ、アジ)、        スティンガーバタフライ 28g[青桃](かむぱち、アジ?)        ディレンジャ 80g[鮎色](ぶり、カサゴ)   備考 : 朝5時、先週荒れて出れなかった面々+ドイツ帰りのすーさんが、        秘密基地「一式」を出航。        天気は晴れ(ちょい曇り)、凪、         みんな 「こんな天気の筈は・・おかしい」 とか言い出す始末(笑)。        さて、ちょっと走って浮標周り。鳥は、パラパラ居るが鳥山と言う        ほどでは無い。        ・・・と、思ったら鳥山?  でもなんか変だ。        近ずくと一応、小さいけどポツポツナブラも出ている。        サバ? と思ったら大きなヒレが見えた。        ・・・スナメリでした。・・・こりゃだめだ。移動。         次の浮標。魚探は好反応だが・・喰わない。        と。思ったら喰った! 変なアジ。          そのまま投下!!(笑)        だが喰わない・・・。まぁアジが釣れた事だし○ビキ投下!(笑)        ヒロさん、餌ゲット(笑)。だが、その後さっぱり。移動。         タチウオポイント。潮が早い、200gでもかなり流される。        ヒロさん良い型をゲット。でも余りにも流されるので、        おにょさんは操船に専念(いつもすいませんm(__)m)。        で、すーさんもタチゲット。        ヒロさん、結構良い型バラシ。すーさんタチゲット。        俺は、参加していないっす。書いててツラくなってきた(泣笑)。         「ホロ系が良いみたいだが、持ってないしー。          スレて喰い渋ってくればパールに周ってくるかも、          でも水深がそれ程ないから、ホロの方がよさげ、          ・・ていうか合わないとここまで喰わないんだよね。          ジグにキズ一つ...

釣行記

  2003年 8月13日(水) 大潮(16) 曇 風:弱→強→弱 波:1→3→0.5m位   場所 : 静岡県新居漁港(石川丸)   時間 : 6時頃-15時頃   釣果 : シイラ、ペンペン、激ペン:数本       かむぱち(ひらがな):1       ぶり(ツーバス):2       そーだ!カツオ(ヒラ):2   ルアー : ドラドペンシル14cm[黒ホロ](シイラ)        ポップクイーン13cm[緑](ペンペン、激ペン数本)        スピードジグ 200g[黒金](ペンペン、激ペン数本)        スキルジグ40g[イワシ](ペンペン、かむぱち等)   備考 : 台風一過。台風前の好況から、荒れ後の爆釣を期待しての予約。      結果は・・・、 荒れ真っ最中!!(爆)            朝、前回を反省してキャスティング練習をしておこうと、少し早くに着くと、      F田氏が既に準備をしていた。      いろいろ話していると、すなさん到着。      「今日は予報に反して荒れそうだねぇ・・・」と 妙な(笑) 言いがかりを付けてくる。      話している内に 船が集結しだして準備をする。      石川丸がいつもの場所と違うところに停めたので、      余計な体力を使ったが(笑)、とりあえず出航!      今切れ口を出たところでは、       「波があまりないですねぇ」@しんえもんさん      さて一気に走ってロボ。      遠目に見ても船が終結しているのが分かる。      プレジャーもいる。 一人乗りの船外機船もいる!      なんじゃこれは・・って感じで、職漁船・コマセ釣り・ルアーいろいろ取り混ぜて      20艇近くいました。      見ていても、職漁船がポツポツ上げている位なので、とっとと見切って、      近くに出来かけたショボイ鳥山へ行く・・が直ぐに沈んだ(涙)。      ここで、ペンペン数本。      移動。      別船が見つけたロープに結構シイラが付いていた。      みんな シイラ・ペンペンをそこそこ釣りました。      しんえもんさんも、ライトタックルでメータシイラを釣って楽しそう。      俺は、メータ級を上げる時に、船底にラインが触れてしまいラインブレイク、   ...