釣行記

 2003年 4月20日(日) 中潮 曇り&濃霧 弱→中風 波1-2m位

  場所 : 愛知県三河湾(あぶのー丸)
  時間 : 6時頃-11時頃
  釣果 : ぼ
  備考 : 今日は、あぶのー丸就航記念の初出漁!
       すーさん、ゆく、BBSに良く書き込んで下さる しんえもんさん、
       おにょさん、カメイさん (到着順[爆])が港に集う。
       前日、燃料を積んだり、ネームプレートを付けたりしたおかげで
       船の準備は万端(の筈)、朝靄の中出港!

       一路 伊良湖を目指す道中、妙なライズを発見。
       結構でかい魚が跳ねてる、っちゅうか逃げてる?!
       その後ろには、もっと大きい魚影が数頭??
       ・・・そう三河湾の主(?) スナメリの群でした。
       ベイトを追って船と暫く平行に走るスナメリ。
       壮大な光景を見て
       「こりゃぁ幸先良い・・・・・訳がない!(爆)
       ・・・こんなハンターが居た日にゃ、喰う魚も喰わなくなるっす。

       ポイントに到着。底にへばりついているのが気になるが魚探の反応は
       そこそこ良い。・・・が、不発。
       暫く頑張る。そういや、朝靄なかなか晴れないなぁ・・・っちゅうか
       もう9時過ぎ?!!これって濃霧?
       でもでも、この船レーダもGPSも乗っているので結構マシなのでは?
       と思ったら、レーダもGPSも切っている?
        「なんで???」@ゆく と聞くと
        「バッテリーがヤバイらしい?」@おにょさん
       確かに、発電量はOKっぽいのだが、バッテリーの電圧は、確実に減っている。
       交通量の多い伊良湖水道で、濃霧の中、計器不調で漂うのは
       自殺行為と判断、早上がり。

       とっとと港に帰って、原因調査。
       バッテリーは配線不良らしい事が判明。
       他のトラブルも取りあえずの応急処置を施してなんとか再出撃。

       次なる目標は、某島。
       ここで潮干狩りを行った。
       人生2度目の潮干狩り。前は砂地の潮干狩り場だったので、簡単に貝が
       見つかったが今回は結構大変。それでも、みんなバケツに半分弱(?)は
       アサリを確保しました。
       俺は、最初乗り気では無かったのですが、見つけ方をおにょさんに
       教わって数個見つけてからは、無茶苦茶燃えてしまいました(笑)。
        おにょさん、カメイさん、すーさん、しんえもんさんお疲れさまでした。
       おにょさん、潮干狩りの下手な俺に、手ほどき&漁獲を下さって
       有り難うございました。焼きアサリ最高に美味しかったです。
       また、是非 釣り&潮干狩り(笑)、やりましょう!

コメント

このブログの人気の投稿

√5小数点下3桁以降切捨