投稿

7月, 2002の投稿を表示しています

釣行記

  2002年 7月30日(火) 晴れ ほぼ無風   場所 : 愛知県西加茂群三好町の川   時間 : 19時30分頃~20時頃   釣果 : なし   備考 :昨日に引き続きキャスティング練習。仕事のケリが着かなくて、      練習場(笑)に着いた頃には夕暮れ。今回は趣向をこらして(?)      バスルアーBOXを漁って出てきたクレイジークローラーをセット。      時間が無いので、投げては早巻きで回収を繰り返していると、      コイの活性が、むちゃくちゃ上がってしまったみたい。       #バチャバチャ音で魚が散ると思っていたのに・・・。      やたらと水面がワサワサして、4-50cmクラスのコイのテイル      ウォーク(?)が あったりしました。      次回 本気でコイを狙ってみようかなぁ?

釣行記

  2002年 7月29日(月) 晴れ ほぼ無風   場所 : 愛知県西加茂群三好町の川   時間 : 19時頃~20時頃   釣果 : なし   備考 : なんとか明るいうちに仕事を終えて久しぶりのキャスティング      練習。今回は前回の少し下流の結構広いところにした。      (前の練習場付近は草が育ちすぎて入れなかった)      取りあえず、先日の中古マウスで練習。最初ちょんちょんやった      けど、飽きてファストリトリーブにチェンジ。      偶に、2-30cmの魚のチェイスもあったがバイトには至らない。      暗くなってきて「そろそろ帰ろうか・・・」と思った頃、      ファストリトリーブ&ストップで  でたっ!!      一瞬、ロッドに重みが掛かるがすっぽ抜け。 うーん残念。      明るいときはコイが泳いでいるのしか見えなかったけど、      ここにもナマズがいるのかなー? ひょっとしてウシガエルだったりして・・(爆)。      次回は、ルアーも数種類持ってきて、マジで狙ってみようかな。      ちゅうか、悠々と泳いでいるコイ、フライのトレーラで釣れないかなぁ?      また時間が合ったら練習しにこよーっと。

釣行記

  2002年 7月20日(土) 若潮 晴ときどき曇り ほぼ無風 波・うねり0-1m位   場所 : 福井県小浜市小浜漁港(天遊丸)   時間 : 5時頃~19時頃   釣果 : キジハタ 25cm   ルアー : TAMENNTAI 150g[オレンジ金ホロ]   備考 : 今年も恒例の玄達瀬釣行会に行ってきました。      前日21時過ぎまで仕事をしていたので、家に帰ると現地で寝る時間が      無くなると判断。一応この事態を予測して荷物と着替えは積んで      いたので、職場から釣り場へ直行となりました。      現地に着いて、仮眠して、3時半頃起きて、仕度をはじめて、      ロッドを袋から出す・・・・・       持って来たのは、ベイト2本???(自作グラス+STC60ML)       リールは、ABU7000CとTwinPower6000H。         ・・・・やっちまった。(号泣)      ベイト一本で行くのは余りにも無謀なので、車常駐のロッドを見る・・        1.6ft トラウトロッド        2.9ft 柔らかめのエギング&シーバスロッド        3.3ft の自作ロッド(ベイト)      正解は 4.8ftの固めのシーバスロッドでした。          ・・・・ぉぃ。      で、両方柔いのも迷惑なのでベイトロッドは予定を変更して間違って持ってきた      固めのSTC60MLとしました。(これが裏目と出る)      さて、船は就航2年目の天遊丸 キレイで広くて装備がステキ。      この船のデッキをイカスミで汚したら怒られそう・・・。       #富○だと全然気にならん(爆)。      天遊丸はデカイ船の割に信じれん位に早く(1200PSのエンジンを積んでるらしい)      道中達人sの話を小耳に挟みながら寝ている間に、      小一時間前に出た富○と同じ位の時間に玄達瀬に着く。      さて、いよいよ釣行開始。      が、なぁーんか渋い。まぁ毎度のことで気にならんけど(爆)。      青物は単発の小マサばかり。      船長曰く、「キュッキュッと早く動かして、一瞬ストップ」と言うことだが、      チョッと引き重りのするジグを使うとファイトしてるみたいにしなるシ...

釣行記

  2002年 7月 8日(月) 晴れ ほぼ無風   場所 : 愛知県西加茂群三好町の川?   時間 : 19時半頃~20時頃   釣果 : なし   備考 : ベイトリールを購入して、取りあえずのキャスティング練習。      リールと一緒に中古で買ったフロッグ(マウス?)でキャスト。      #前回の「バフ」があったので一応フック付き。      最初数投はちゃんとアクションつけて巻いていたけど、次第に      面倒になり(笑)早巻きに。。      そうこう練習している内に暗くなり「そろそろ帰ろうか」と思った時         バシャッ!!         でたっ!!      だが乗らず。。。夕闇の中、見えた魚体は 多分なまず 3-40cmクラス。      よかった、鯉じゃ無かった。(爆)      釣れんかったけど正体が見えたので、ヨシ!      でも足場が良く開けていて、いい目標物があるのでまた練習しようと思います。       > おにょさん       先日のおにょさんのアドバイスのおかげで、数回に一度は思った所に       飛ぶようになってきました。       リールのおかげでバックラッシュも激減したし・・。       ありがとうございました。次回のためにもっと精進します!

釣行記

  2002年 7月 6日(土) 若潮 曇り時々雨 弱風 波0.5m位   場所 : 愛知県名古屋港某所(船長の 希望 により伏せます[大笑])   時間 : 5時頃~9時頃   釣果 : ぼーず(号泣)   備考 : 前日のメールで「かーるく70UPでも狙うかぁ!」ってことに      なっていた筈なのですが、○のさんのチビセイゴ一匹のみで終了。(号泣)      俺は最初はトップで遊んいたけど、直ぐにバイブorジグヘッド+スクリューテール     に切り替えキャストミス(爆)を繰り返しつつも頑張ったのですが、アタリが一回      あっただけでした。○のさんも最初のポイントで数回アタリがあって一匹キャッチ      した後は全くでした。      因みに他の船も餌釣りの人にも声を掛けましたが「今日は渋いねぇ」ばかり。      「穴を呼ぶ者」の力を発揮してしまったかも?      次回玄達瀬(予定)がかなり不安っす。(爆)      お疲れさまでした & ありがとうございました。> ○にょさん 

釣行記

  2002年 7月 5日(金) 曇り ほぼ無風   場所 : 愛知県西加茂群三好町の川?   時間 : 19時頃~19時半頃   釣果 : なし   備考 : 翌日(6日)のボートシーバスに備えて、仕事帰りに      自作ミニロッド+ベイトリールでのキャスティング練習。      なんとかコツさえ掴めばちゃんと投げれそうって思えはじめた頃、      バックラッシュを直していると、        バフッ!?      水面を見ると投げたフローティングペンシルが無い。ロッドにも振動が!      慌てて合わせたら、すっぽ抜け! ・・・って言うか        フック付けてねーぞ!!(爆)         #キャスティング練習でのロストを恐れて、          フック外した奴を投げてた。(笑)      あれは、雷魚? なまず? 鯉?!(爆)      そのあとも投げたが何も起こらないまま暗くなったので終了。。      取りあえず今後練習しに行く時は、フック付けようっと。(笑)