釣行記

 2002年 1月12日(土) 大潮 晴時々曇 風:中 波・うねり1-2m位

  場所 : 愛知県赤羽根漁港(丸万釣船)
  時間 : 13時頃~18時頃
  釣果 : タチウオ指3本-4.5本(70-100cm) 約20本
  ルアー : ラフェスタ 112g[ピンク]約5本(タチウオ)
       ブランカ 80g[赤金ホロ(オリジナル)]約10本(タチウオ)
       ディレンジャー 100g[アユホロ(オリジナル)]約5本(タチウオ)
  備考 : 「タチウオ指5本が釣れる」との情報で急遽ショアツアー
      から変更。朝、電話して空きを確認後、大急ぎで家を出るも、
      一号線の矢作川前の渋滞や工事渋滞に捕まり港に着いたのが
      12時55分。
       #同船の皆様申し訳有りませんでした。m(__)m
      とりあえす大急ぎで荷物を積み込んで13時に出港!
      この時、弁当&お茶&酔い止めを車の中に忘れたが後の祭り。(泣)
      小一時間ほど走った、一投目いきなりヒット4.5本程度のタチウオ。
      その後入れ食い状態が続き2時半の時点で10本程度確保。
      水深30m程度と浅めなので、良く引いて面白かったです。
      途中アシストフックを切られた感じがなんか違うと思ったら、
      隣の人が沖サワラ(5-60cm)をGET!
      俺も負けじとアシスト仕様のジグを投入してサワラを狙うと、
      ヒット。抜き上げようとしたら、アシストが切れて
       ミヨシの床→船縁→海 へとバウンドして行きました(号泣)。
      その後も日暮れまでコンスタントに釣れていましたが、
      寝不足&空腹&喉かわいた のダメダメモード(笑)に入った為、
      ちょっとやっては一休みの軟弱釣り師になっていました。(弱弱)
       結局、多い人はおそらく50本以上。船でタチウオ200本以上、
      沖サワラ10-15本は上がってたと思います。
       > しんえもんさん
       タチウオ情報ありがとうございました。あの書き込みが無かっ
      たらショアで修行(笑)をする所でした。m(__)m

  今回の考察:タチウオ狙いのフック構成について。
       今回 希に見る爆釣モードに入ったので、フック構成をいろいろ
      変えて遊んでみました。結果は・・
       アシストフック+テールにトレブル:一番掛かるが、スレ掛かり
        も多い。スレのときはフック外すときに噛み付かれるので、
        結構大変。またスレのときはリーダに噛み付かれればライン
        ブレイクに直結するため、ジグのロストも増える。
       テールにトレブルのみ:ヒット率も針外しのしやすさも良い。
       テールにシングルフックのみ:アタリが有ってもなかなか乗らない。
        特にフォーリング中のアタリで乗せられない。
         (ヘタなだけかも[笑])
       アシストフックのみ:そこそこ掛かるが、フックを切られること多し。
        アシストフックをワイヤ仕込みのものにするといいのかも?
        サワラは、アシスト付きの方がヒットする。
         (切られまくったけど・・・[笑])
      ってことで、リアにトレブルのみってのが一番良い様でした。
      まぁ、個人的な感想なので、参考までに・・・。

コメント

このブログの人気の投稿

√5小数点下3桁以降切捨