投稿

11月, 2009の投稿を表示しています

釣行記

  2009年11月22日(日) 晴 ほぼ無風   場所 : 某県某池   時間 : 7時半頃-9時過ぎ   釣果 :  公魚 40本以上 (5cm位が殆ど,4本10cm程度の2年もの)   仕掛け : 市販公魚仕掛け 1.5&2.5号袖針   餌 : 赤虫   備考 : 昨年は,いろいろあって行けなかったが,ワカサギ釣り.      今年は,全く情報が無い.      ひょっとして,あの漁協潰れたんじゃぁ・・と,不安もあったが,      とりあえず行ってみた.       7時過ぎ現地着.池には誰も居ない.鑑札所をチェックするも,      こちらも誰も居ない.ただ扉に,       「ワカサギ放流中.11月1日解禁」の文字が!!      ちょっと安心して,用意をする.      因みにココは,ボート禁止(たぶん),桟橋なども無い.      氷も張っていないので,お陸っぱりからの投げ釣り.      今回は竿2本.5本針仕掛け.一本目を用意して,前回(約2年前)      良かったポイント付近に投げる.      ・・・で,2本目を用意していると,アタッているのが分かる.      ハヤる気持ちを抑えて,2本目を投げて1本目を探ると,付いている!      一投目からトリプル.魚を外して餌付けしていると,      2本目にもアタリ!      結局,そんな調子で釣れ続け,探る間も無く殆ど魚を針から外すのと,      餌付けを続けて1時間半ほど・・.次回は,手返しを工夫しなきゃと      思いつつも,お試しって1杯だけ買ってきた赤虫が底を付いて終了.      2年物が溜まっている場所も,なんとなーーく解ったけど,      唐揚げには,1年物の方が美味しそうなので,敢えて狙わず・・.      で,道具を片づけて鑑札小屋の自動鑑札器(郵便ポストとも言う[笑])に      名前を書いてお金を入れている所で,観察員さんがやってきた.      ・・ので,暫く立ち話.「全然情報が無いんで心配だった」と言うと,      先週,新聞に情報を入れたとのこと.      ・・・で先週一グループいたけど,ぼ・・みたいだったので,      (観察員さんも)今年のワカサギの生育状況が分からず心配だったらしい.      「2時間弱でこの釣果...