投稿

10月, 2008の投稿を表示しています

釣行記

  2008年10月31日(金) 中潮[2.2] 晴 無風 波0m位   場所 : 愛知県三河の港など   時間 : 20時過ぎ-翌02時頃   釣果 : プチセイゴ 10-15cm 3匹   ルアー : ジグヘッド 1.0g前後,パワーシラス1.8inch[ラメ入グロー] セイゴ1        ペンシルミノー(名前忘れた) 4cm位の奴[ゴーストチャート]  セイゴ2   備考 : 最近釣りにハマッた後輩Wが「喰える魚が釣りたい」と        「伝説の釣師を招いての特別講座」を開催した,          ↑          俺らしい(爆)・・『ある意味』伝説のつり氏       と言っても,参加者2-3名かな・・と思っていると,       若手を中心にあれよあれよと,6名も揃った,       しかも3人は,この為に道具を新規に揃えたりしてた(笑).       軽い気持ちだったのだけど,みんなの気合を感じ,       ハズすと悪いので前日サクっとポイント巡りをして        「メバルは まだ小さい」        「セイゴは 当たり年らしい」       などの現地情報を集めて周って当日に備えた.       当日,プレ集合場所(?)の刈谷天狗堂で保険用に少し道具を追加.       19時半前に刈谷発 → 20時半前に第一ポイント着.       初心者に簡単なレクチャーを施し,散開して釣り開始.       港の先端部分に餌師が2グループほど居たので釣果を聞くと       プチセイゴ(延べ竿で電気ウキなど).今回の本命のメバルは難しそう.       ・・・ってことで,みんなにはメバル狙いをして貰っている間に       シーバスを探す.       ・・・すると,居た! オボコと思っていた波紋はシーバスだった.       足場の影の明暗部にジグヘッドを通すと一発・・バラシ(泣).       もう一回・・・ヒット → キャッチ.プチセイゴ.       メバルタックルで十分楽しめるサイズ.       とりあえず、みんなを呼んで,魚の居場所と釣り方を教える.       ちょっと場所を外して,ミノーで もう一匹追加.       サイズアップは見込めそうもないが,楽しく釣れるハズ.       ・・・ってことで(?) 皆に釣っ...

釣行記

  2008年10月11日(土) 若潮[11.8] 曇時々雨 中~強風 波・うねり2m位   場所 : 静岡県新居漁港(和丸)   時間 : 6時前-16時頃   釣果 : ウッカリカサゴ 2kg位,ほか   ルアー : インチク150g[黒赤金タコベイト](ウッカリ)        喰わせサビキで餌・餌の外道[爆]少々   備考 : 最近自分の予定が直前まで決まらないので、船の予約がし辛く       ストレスが溜まっている時に、Gissimoさんから       原発沖ジギングのお誘い。       「突然ですが今週末~」のメールを頂いたのは水曜深夜。       逆にココまで直近だと予定が分かってリアクションバイト。       久しぶりの遠州釣行となりました。        さて、前日~当日未明に掛けて用意をして、       寝過ごさ無い様に、先に現地入りして港泊作戦実行。       予想通り○○さん号発見。横に止めて仮眠。        ・・・だが、雨が降ってきた。      「最近、天気には恵まれていたのに、流石は○○さん       (本人の名誉の溜め伏字[爆])半端じゃねぇな。」@ゆく       とか思いながらも眠りに付く。       出船予定1時間前に携帯アラームで起床。       ラインシステム等を組み出す。       事前情報だと、「メンバーが揃い次第出船する」とか       聞いていたのに、出船予定時刻約30分前になっても隣の車に動きなし。       ・・・で、Gissimoさん到着。        「おはよーございます.         なるべく早めに出るって話じゃぁ・・?」@ゆく       でも幹事爆睡(笑).  結局,予定時刻位に出航.       結構走ってポイント到着.       最初ジグで頑張るが,毎度の様に渋い.タテ釣りの人にも反応薄し.       早々にジグを見切って喰わせサビキにスイッチしても,       偶に小鯵・鰯が掛かるが喰い込みなし.あと餌の外道(爆)の       キンギョだけ異様に高活性.       周りでポツポツウッカリの良いのが上がるので,インチクに変更.       インチクでの初根魚は,丸々太った  ウッカリカサゴ  でした.       船中最大?・...