投稿

10月, 2002の投稿を表示しています

釣行記

  2002年10月19日(土) 大潮 曇後雨 無→弱風 波・うねり0.5→1.5m位   場所 : 福井県小浜市小浜漁港(富丸)   時間 : 9時頃?18時頃   釣果 : サゴシ4-50cm位 3本、アオリイカ 2杯(約500g・約800g)   ルアー : バンジーメタルトルネード 90g[青金](サゴシ)2本        スキップジャッカー[銀] 50g(サゴシ)1本        ヤマシタのエギ4寸 [緑オレンジ?](アオリイカ 約500g)        ゆっくり君3.5寸[茶](アオリイカ 約800g)   備考 :「穴男」が爆釣を求めて日本海釣行。結果は、       日本海を渋くした(爆) でした。      まさに穴男の本領発揮! 中川船長、同船の方々申し訳ないっ!     ・・ってことでレポートをば。      おにょさんと2人でドライブ。寄り道をした割には道が順調で      2時過ぎには現地入りして仮眠をとる。      朝、西尾の方と話すと中部の太平洋側がパッとしないから      小浜に来たとのこと。他の車を見ても中部ナンバーが多い。      「みんな行動が同じだなー」と思うと親近感が沸く(笑)。      さて、乗船して最初のポイントへ。      なぜか右舷ミヨシに乗船されていた三重の方々と意気投合。      釣り談義に花が咲く。      朝一のヒラマサポイント。同船者が座布団ヒラメを釣ったり、アカエイを      釣ったりしたものの、青物はハマチ一本とサゴシ少々のいやーな雰囲気。      船長の「ええ反応出てます!」の声に気合を入れてシャクると、スイッチを      切り忘れたスピーカから他の船と無線で話す船長の声がボソボソ聞こえる。         「・・いやー今日は渋いわー」       ・・・って船長。 聞こえてるって!!(号泣)      しかし、その後も気を持ち直して色々なポイントでシャクっていると、      サゴシのナブラが・・。      ミヨシは もうお祭り騒ぎ!! 実はナブラ打ちなど想定していなかった      ので、キャスティングの道具に苦労したが、なんとかキャッチ。      その後 ポッパー(笑)やスキップジャッカーなどを投げたり、      右舷では、アシストフックを斬られたフックレ...

釣行記

  2002年10月14日(月) 小潮 晴 無風→そこそこ 波0→1m弱位   場所 : 愛知県三河湾(おにょさん2号艇)   時間 : 7時頃~9時半頃   釣果 : セイゴ25cm位 1本   ルアー : シーバスハンターIIIs 9cm[アユ]   備考 : ふらっと釣りに行って、ふらっと釣って、風が出てきたので      ふらっと帰りました。(笑)      今回たまーにナブラがでるものの全体的には渋く、トップは      おにょさんが数回バラシと40cmクラス1本のみ。      俺は、暫くがんばったけど、タフコンディションの中で、タフな      ルアー(笑)を使い続けることが出来ずに、シンキングミノーに      替えて漸く1本ゲット。      おにょさんが、バイブで25cmクラスを1本追加して、喰いが      止まった所で、風も出てきたことだし・・って訳で撤収。      帰りには波が出てきてたので、沖に出なくて良かった良かった。      って感じでした。      おにょさん お付き合い ありがとうございました。      今週末は爆釣しましょう!